top of page

【10月21日(土)】

 鐘楼の橦木の修繕と調整が完了しました。この度、中藤建設と信州電気さんにお世話になり、お陰様で無事完了しました。以前と比べ、梵鐘の音がクリアで響きも良くなりました。中藤建設様、信州電気様ありがとうございました。

 併せて、梵鐘南側の庭も整備されました。こちらは、以前、須坂市の栁澤さんがご寄付くださった浅間石、この度服部石材さんが搬入くださった黒姫の石をメインとする側庭です。

 庭石は古代中国で仙人が住むという蓬莱山(ほうらいさん:ここに生える果樹の実を食べると不老不死になるといわれています)に舟が向かう様子をイメージしています。この舟石に最初に乗ったのは、なんとヤギのユキちゃんでした。日々反省の住職とは裏腹に、反芻(はんすう)しても反省はしないユキちゃん。これも悪人正機と言うべきなのでしょうか!?

 暦ではもうすぐ霜降、妙高山の高嶺は降雪で白くなりました。皆様には、風邪などひかれませぬようご自愛くださいませ。

ree

 
 
 

最新記事

報恩講のご案内

【9月27日】 宗祖親鸞聖人の恩徳に報い真宗の教えに感謝する仏事、報恩講を左記のとおりに厳修致します。皆様のご来寺をお待ちしています。 一 法要の日  九月二十八日(日)(毎年九月第四日曜日) 二 お 勤 め  午後二時から 「正信偈」「和讃」等 三 ご 法 話    四 ...

 
 
 

コメント


©2022 行善寺.All Rights Reserved.

bottom of page